トーナメントの基本的な運営方法

トーナメントの基本的な運営

「自分でトーナメントを主催したい」方に向けて基本的な流れと運営をサポートする便利機能をご紹介します。

01トーナメントを作ろう

まずはトーナメントをつくってみましょう。トーナメントは GRAN ONLINE ウェブページからつくることができます。

GRAN ONLINEにログインしたら

  1. My Tournament
  2. 主催トーナメント
  3. トーナメントを作る

あとはフォームに沿ってトーナメント形式などを入力して「公開」
とっても簡単にあなたのトーナメントができました!

関連記事:アカウントでログイン

関連記事:トーナメントの作り方

02参加者を集めよう

トーナメントができたら、参加者が集まるのを待ちます。

GRAN ONLINEは、世界中のグランユーザーが集まるウェブページです。特別な宣伝をしなくとも参加者が集まるのでご安心ください!

もし自身のSNSで参加者を募集したい場合は、 トーナメント詳細ページのURLをコピー&ペーストして投稿しましょう。リンクから直接あなたのトーナメントにアクセスすることができます!
※参加するにはGRAN ONLINEにログインする必要があります。

関連記事:

トーナメントに参加する

自分が主催するトーナメントに参加する

03初戦のマッチカードを確定しよう

参加者が集まったらまずは初戦のマッチカードを確定しましょう。

ブラケットの画面を開いたら、「組み合わせシャッフル&確定」をタップ
これで初戦のマッチカードが確定!参加者みんなにマッチカードが配信されます。

もし予定より少ない参加人数でも安心してください。参加人数に応じて、自動的に最適なブラケットが作成されます。

04いよいよトーナメントを開始!

トーナメント開催時刻になったらトーナメントを開始しましょう!

ブラケットの画面を開いたら、「トーナメント開始」をタップ

あとは参加者がそれぞれ試合を行い、自動的にトーナメントが進行していきます。

注意事項

作成時に設定したトーナメント開催日時はあくまでも目安です。

主催者が開始ボタンを押すまではスタートしませんのでご注意ください。

関連記事:

不戦勝になるまでの制限時間

チェックイン

アナウンスメント

トーナメントを開始する

運営をサポートする便利機能

手動で不戦敗にする

この回答は役に立ちましたか? はい いいえ

フィードバックを送信
お役に立てずに申し訳ございません。この記事を向上させるためにフィードバックをお願い致します。