GRAN EYEの初回接続設定

変更日 木, 4月 24 で 4:14 午後

GRAN EYEの初回接続設定

GRAN EYEをアプリと接続するには、以下の手順で行います。

  1. GRAN EYEをWi-Fiに接続
  2. GRAN EYEとGran Darts Appの接続と初期設定
  3. カメラキャリブレーション

*重要*
GRAN EYEが接続できるWi-Fiは2.4GHzのネットワークのみです。
5GHzのWi-Fiネットワークには接続できません。
5GHz専用や2.4GHz固定のSSIDを指定できないWi-Fiルーターとは接続できませんのでご注意ください。

GRAN EYEをWi-Fiに接続

01Wi-Fi Settingを起動させる

  1. Gran Darts Appを起動
  2. Menu>Device Setting>CAMERA SETTINGSの順にタップ
  3. Wi-Fi Settingが起動します

02Wi-Fi情報のQRコードを生成する

GRAN EYEにWi-Fi情報を記憶させるために、アプリでWi-Fi情報を登録し、Wi-Fi接続用のQRコードを生成します。

  1. 2.4GHzのWi-Fi SSIDとWi-Fiパスワードを入力し、Search Wi-Fiをタップ
  2. GRAN EYEにWi-Fi情報を含んだQRコードが生成されます

03GRAN EYEをWi-Fiに接続させる

生成したQRコードをGRAN EYEにスキャンさせることで、Wi-Fiにカメラが接続できるようになります。

  1. アプリに表示されたQRコードを正面右のGRAN EYEでスキャンします
  2. スキャンに成功すると、GRAN EYEのランプが緑に点滅します
  3. GRAN EYEがWi-Fiに接続すると、ランプが緑に点灯します
  4. 続けて正面左のGRAN EYEでQRコードをスキャンし、ランプが緑に点灯したら接続完了です

GRAN EYEとGran Darts Appの接続と初期設定

2台のカメラのランプが緑色に点灯していることを確認したら、アプリとの接続・設定を行います。

01GRAN EYEとアプリの接続

  1. SEARCH CAMERAボタンをタップします
  2. カメラが見つかると自動で接続します。
  3. NEXTをタップします

02カメラ位置の設定

カメラと接続したら、カメラのポジション設定を登録します。アプリに表示されているカメラ映像をもとに、「Target 13」側のカメラか、「Target14」側のカメラか指定をして登録します。

  1. カメラ映像を確認します
  2. 映像の手前に映っているナンバーを選択します
    ここでは手前に[13]が映っているので、【TARGET 13】を選択します
  3. NEXTをタップします

03ピントの調整

ポジション設定が完了したら、続けてピント調整を行います。アプリ内の指示に従って調整を行なってください。

関連記事:GRAN EYEのピント調整手順(現在作成中)

04反対のカメラを同様に設定する

1台目のカメラのピント調整が完了すると、続けてもう一方のカメラのピント調整が開始します。同様の手順で設定を行なってください。

カメラキャリブレーション

ピント調整が完了したら、続けてカメラキャリブレーションが開始します。アプリ内の指示に従って調整を行なってください。

関連記事:GRAN EYEのカメラキャリブレーション手順

初回接続設定完了

両方のカメラキャリブレーションが完了したら初回設定完了です。

ピント調整、カメラキャリブレーションはDEVICE Setting内のBOARD Settingから、いつでも再調整が可能です。ゲーム中にスコア読み取りエラーが頻発する場合は、再設定をお試しください。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。